忍者ブログ
上山徹郎ファンブログはFC2ブログへ移転しました。5秒後に移動します。引越し先→ http://tetsurofan.blog.fc2.com/
02 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31 . July

070731.jpg


ちょっとテンプレートいじりました。


前々から文字小さくてしんどかったので、この際幅も広げてしまえと改造やっちまいました。開くときちょっと重たいのが気になるなぁ。

↑は昨日後頭部がイイネと言ってたバイソンです。描いていると愛着が沸くものですね。最初やんちゃ小僧だったランポがクールになっていく様に、頼もしさを 感じつつも成長していく姿に若干の寂しさも覚えたものです。という私は当時小~中学生ですけどね。ランポと歳変わりません。

なのでまだまだ少年らしいパイソン含むドラちゃんメンバーズがとてもほほえましく見えました。という私は…以下略。



それにしても上山同盟の管理人さんはどこに行っちゃったのでしょうか…。上山徹郎先生のちゃんとしたファンサイトを立ち上げる!!と意気込んだはいいので すが、横のつながりが全くないです。はい。ジャンプのようなメジャー誌関連のサイトならわんさかありますが、コロコロ系はグンと減りますねサイト数。

ど………どうやって宣伝しようか…orz


ここも特に宣伝もリンクもしてませんがね。ファンサイト出来たらmixiのコミュニティとかで宣伝しても良いものなのでしょうか。
PR
無題
どうもはじめまして!平和巻と申します。
先日はブログの訪問と自分の描いた稚拙なマスラオにお褒めの言葉どうもです。

しっかしここのブログは上山先生の愛が溢れ返っていますね!素晴らしいです!
絵もまじでうめぇっす!パイソンかっけぇw

それと

>どこか出かけるときは鞄に必ずLAMPO。
>一体なんの必須アイテムなのかと(笑

大爆笑させていただきましたw

自分も上山先生の作品は全部もってますが
流石に保存用はないですw
ファウストなら愛蔵版と単行本と両方ありますけども。

これからもこっそり覗かせて頂きますのでキャラ全制覇頑張ってください!マスラオを特に楽しみにしてますw

それでは乱文と長文失礼しました。
平和巻さん / 2007/08/01(Wed) / URL 編集
コメントありがとうございます
はじめまして!
先日はいきなりお邪魔致しました。人様のマスラオ絵が嬉しくてしょうがありませんでした!ちょうど上山先生のサイトがないかウロウロしてたので、平和巻さんのブログを拝見したときは速攻でブックマークしてしまいました。これからもこそこそ覗かせて頂きますね。

上山先生好きに出会えてとても嬉しいです!ここはネットの辺境地にありますが、わざわざ足を運んで頂きありがとうございます。自分でも1巻5冊も持ってるというのは変人だと思いますが…また見つけたら買ってきます(笑)。

マスラオはLAMPOで一番好きなキャラなので、まだとっておいてます。全キャラ制覇がんばります!

ありがとうございました!


P.S. 差し支えなければ平和巻さんのブログかサイトの方をリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
とみけんさん / 2007/08/01(Wed) / 編集
無題
おおっマジですか!ありがとうございます!
自分のブログは上山先生とあまり関係ありませんがそれでもよろしければ・・w

あ、あととみけんさんへのリンクはサイトとブログどちらの方がよろしいでしょうか?
平和巻さん / 2007/08/01(Wed) / URL 編集
無題
リンクありがとうございます!ブログに貼らせて頂きました。上山先生関連のサイトさんはほとんど見たことありませんが…。上山先生の作品を持っている貴重な方ということで!

ファンサイトをちゃんと立ち上げることが出来たらそちらにも貼らせていただきますね。ありがとうございました!
とみけんさん / 2007/08/02(Thu) / 編集
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Web拍手
拍手する
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とみけん
年齢:
40
誕生日:
1984/12/01
職業:
しがない会社員
趣味:
お絵描きとかお絵描き
自己紹介:
上山徹郎先生のファンサイトを立ち上げようと企て中。同志がいるのやらいないのやら心配ですが…。きちんとしたファンサイトが無いのはなんだか悔しいので、いっそ自分で立ててしまおうと思ってます。上山先生ファンいらっしゃーい。
カウンター
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]