5月にamazonで頼んだ本がようやく発送に。
すっかり忘れてました。
葛飾北斎の画集とミニョーラのアメコミ大量。
せっかく古本150冊も処理したのにまた増えた。
遅めの新暗行御史新刊もゲット。
面白い。確かにすんごい面白い…。
ベルセルクに似てる点を除いても面白い。
が、初期に比べて文秀始め他のキャラが随分耽美化してることがイヤですなぁ。GXで読み切りを見て速攻惚れたのに。どうも最近は絵が胸焼け。タッチは好き だけど顔が…キラキラしすぎてどうも…。パタリロくらいの極端なお耽美画はむしろ大歓迎ですが、クールからキュートになられると…。でも内容は相変わらず 面白!惜しい…惜しいorz
あの松田優作のような文秀はどこ行ったんだ…。
ベルセルクは逆に絵が固まったのかカッコイイっすね。エルフの栗坊主が初期の妙に色気のある体つきから細っこい妖精になりましたが。
上山徹郎先生はLAMPO期の絵が一番好きでしたが。たった4巻でもがらっと絵が違うのが面白い。ミツヨシも初期と後期じゃ丸っこさが全然違いますね。ミツヨシだと2巻くらいが好き。ミツヨシには少年キャラが1巻の1話目くらいしか出てこないのでちょい寂しい。
全体的に冷静人が多いんで熱血少年が見たい。
そして上の絵は何の関係もない…。
PR