
明日から5日間帰省のため大ラフでしつれいをば…。
ヤスミさんです。意地悪い顔です。以上です。

もう一つは会社の昼休みに描いたモノ。
イラストの仕事で会社にタブレットを持ち込んでいたので、シラヌイがギガントをねらい打ちするシーンを思い出そうという勝手なテーマを決めて描いたモノで す。構図はなんとなく似てるものの、もはや何のロボットだかわからない(笑)右側の建物は寂しかったんで足してみました。何となく上山先生っぽいロボット かもしれないかもしれない。
会社でイラストの仕事結構頂くようになりましたが、色々なジャンルの絵を描かなきゃいけないので変にスキルアップになってます。イラストだけならいいので すが、肩書きは「制作」なのでチラシやポスターのラフからレイアウトから完成品まで作らなきゃなりません。なかなか大変です。イラスト描き終わっても終わ りません。良いことはいちいちイラストレータさんに直し頼まなくても自分でやっちまうってところですかね。
てっきり最初は小さなカットくらいかと思ったら、ずるずるとメインビジュアルまで描くことに…。いいのかイラストレーターでも何でも無いのに…(笑)先日 は100人近くの集団を描きました…いやー漫画家さんが描いてるモブに感心しました。大変です。あれは大変です。むしろ100人程度じゃ画面スカスカで頭 抱えそうになりました…。コンペでいいところまで行ったそうなのですが、残念ながら敗退。うーん残念と言うより終わったー!って気分でいっぱいです。
絵描く側にももちろん得手不得手はあるもので、1,2ヶ月ほど前にやった水彩の仕事は大変でしたね…。あれこそ本当にイラストレーターさんに頼むべきもの です。水彩に関しちゃズブの素人ですからねぇ; しかしながら、最初苦手だったデフォルメイラスト(2等身など)は描きまくったおかげで上達したかとおも います。下のバンダナ帽子兄ちゃんの絵の通り、元々がちょいリアル系統なもんで…。可愛いモノを描くのが苦手だったのが可愛いもんばかり描いてる今日この 頃です。壮年~老年・奥様・子供向けって要望が多いので可愛い系はベストですよね。漫画系に寄っちゃうと商業系ではモノによりけりですが…。
会社でイラスト描ける人間がイラストレータさんの仕事をやっている状態なので、本来どういう手順で進めてるのかは全く無知です。プロの方は早くて上手くて 的確で素晴らしいですね。値段は置いといて。あのアナログ技術には感嘆するばかりです。あれが職人なんだなぁー。うーん盗みたい。
---------------------------------------------------------------------------
先日に本日と、上山先生FANな方と相互リンク頂きましたー!ほんっっっっっと嬉しいです。ネットの端っこでも主張しといてよかったー!!
PR